いやー参りました。とうとう
パソコンが壊れました。
前から調子が悪く、ちょくちょくばらしたりしていたのですが、とうとう壊れました。
ま、5年以上つかっていた中古パソコンなので、いい加減交換時だって事ですよね。
というわけで、本日さくっと次のパソコンを購入しました。
もちろん中古で。っと、題名と関係ない話が続きそうなので、ツーリングネタを・・・
えー、私は本日から三日間のG.Wなのですが、その初日に長野県の上田市にある刀屋で蕎麦を食べてきました。
いつもの3人で走りにいくはずが、一人が風邪をひいたのか具合が悪いとの事で急遽キャンセルになりましたので今回は二人で行きます。
ちなみに群馬県高崎市から長野県上田市までは約90キロ
こんなルート(gogle mapが開きます)ですね・・ってこれ帰り道だけじゃん。
行きのルートデータが残っていなかったです。なんでだろ・・・
まあ後でユピテルのナビの記録を確認しましょうかね。
ちなみに行きはですね、国道18号線から長野に入り、浅間サンラインを抜けて上田市にはいるルートです。
いやはや、流石のG.W、車の台数が半端ないですね。あまりに車が多いため、抜かすことも出来ずまったりと走ります。
開店の50分前に到着!
流石に早くつきすぎた・・・こりゃあ1番乗りですな~なんて思ってたら
・・・すでに10人近く並んでるよいくらG.Wだからといえ、約1時間も前にこれだけの人が並んでいるとは思いませんでした。
ちなみに
開店時間には100人近くの人が並んでましたよ。どんだけだ・・・
ちなみにこの
刀屋、上田市では有名な蕎麦屋で、安くておいしい蕎麦が食べられると評判なのです。どれだけ安くておいしいかというと・・・
ジャーン!もりそば中(約400グラム)で650円。
ここの蕎麦の量は
小(1人前、大体250g程度)600円中(2人前、400g程度)650円普(3人前、650g程度)700円大(4人前、1キロ)900円・・・ってか大の量がもう意味不明です。安いでしょう?これで蕎麦の風味もよく、手打ち感があってとても美味しいのです
それと、上田市にはもうひとつ有名な蕎麦屋があり、そちらは
草笛 上田店です。
こちらも安くて量の多い蕎麦が食べられるので、人気で言えばどちらも同等でしょうかねー。
自分の好みでは、どちらかというつゆの風味が強い草笛の方かな~
多分こちらも今日はありえないくらい混んだ事でしょう・・・
さて、美味しい蕎麦を食べた後は、恒例の日帰り入浴です。
今回のお風呂は・・・
コチラ!
って言っても分かりませんよね。
青木村の富士屋という旅館です。
ここ、私の好みな
「鄙びた温泉の空いてる日帰り入浴できる所」なのです。
どうですか!貸切温泉ですよ!(この後数人きちゃったけど・・・)
露天風呂も素敵です。
ただ、ここの
源泉って加温しないとだめな冷泉らしく、露天風呂は宿泊客が帰った後は、次の宿泊客がチェックインする時間まで加温していないため、めちゃめちゃ温いです。
そのため自分たちは露天風呂に入るのは断念、内湯のみ入りました。
まあそれでも加温した内湯も源泉がドバドバと湯量豊富に出てきて、無色で綺麗なお湯の割には、微妙に硫黄臭がする効きそうな温泉でした。
この後はgooglemapのルートにもありますが、佐久を抜けて254号線から内山峠を越えて帰宅しました。
いやー車が多かった。イヤになるくらい多かったです。やっぱG.Wに遠出するものじゃありませんね~。
え?今回のツーリングは遠出かって?
・・・200キロ程度のツーリングは「散歩」です。[2回]
PR
COMMENT