みなさんこんばんは

今うちの外では、うちのかみさんの大嫌いな蛙が大合唱を始めたところです。
うん、

が降るんでしょうかねー
さてさて、その雨の降るこの時期に、買いましたよナビを!
ちなみにナビと言えば、
前に修理に出したナビはいまだ返事すらありません。
ま、あんなヘボイナビ、直ったとしても使いたく無いので新しいのをポチっとしちゃったわけです。

んでもって今回購入したナビは、
ユピテル製のナビ、MCN43siです

このナビ、クレードルが変わってるのですよね。

ナビ本体。

今回このナビに決めた理由の一つ、このナビのオプションにあるレーダーも一緒に購入しました。
さて、さっそく取り付け。

今回は配線がかなり太い上にいくつもの端子があるので、いままで通してあったけど使っていなかったナビやレーダーの配線をすべて取っ払いました。

いままで取りつけていたレーダーもとり、配線を全部貼り直します。

赤いコネクタが今回のナビの配線です。これのほかにレーダー用のコネクタがあったりするのでコネクタ等を通す部分がとても狭い部分の多いZ1000、大分苦労しつつもなんとか配線を通し、接続完了!
うっし、無事充電されています。今回は大丈夫・・・だよねきっと。

とりあえずこんな状態で今日は終了。
配線をきちんとタイラップで固定したり、クレードルの取り付けはまた後日とします。
んでこうなると早めにテストしたくなるのが私。
うーん、週末にでもテスト走行にいってみますかね

[0回]
PR
COMMENT