忍者ブログ

みっつの壁

バイクとゲームで人生を楽しもう

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武蔵丘陵森林公園に行ってきました

みなさんこんばんは
最近一日遅れでブログを書いている気がするkindです。
実は今日も今日で朝から起こしたくもないイベントが起きたのですが、まあそれはこの記事の中で書いていこうと思います。

っとまずは昨日の事から・・
題名の通り、埼玉の東松山i.c近くにある
武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
ちなみにここ、かなーり大きい公園なのです。
どれくらい大きいかというと・・・
この緑で囲んだ緑地がすべて公園という大きさなのです。
入口は、北、中央、西、南と4か所もあり、たとえば北口から南口まで歩くと
約2時間位かかるほどの距離
があります。

っとまあ大きさの説明はこの程度にして。。。
この日は朝から雨だったのですが、予報では午後には雨が止むとの事でしたので
ま、晴れ男の私が逝けば、遅くても昼ごろには雨は止む!っと家族に言って朝から出発!
高崎I.Cから東松山までなのでさくっと高速を使います。まだこの時点では小雨がぱらついてます。
到着!目的地に着いた途端、あめが止みました。ふふふ、さすが晴れ男のkind!

入場料は大人400円、子供80円。子供はやけに安いです。
ちなみに駐車料金は600円。
はじめは南口から入ったのですが、西口近くにある遊具まで歩いて1時間。
んじゃ自転車を借りて・・・って思ったら、レンタル時間に制限が有ったりしてとても不便。
仕方がないのでいったん園を出て、車で西口まで移動して再入場です。
ちなみに一回支払ってしまえば、駐車料金や入場代金もかかりません。
うんうん、大分明るくなってきて、暑くなってきましたよ。
子供はこの時点で勝手に遊びにいっちゃったので、うちら夫婦は咲いている花をみたり
四葉のクローバー探しをしたりしてました。
ってか写真はもっと珍しい、五つ葉のクローバーです。こんなのあるのですね。

この後はかなり日が出てきて暑くなってきたので子供は水遊び。
私は北海道ツーリングの宿情報を検索しつつ、夕方まで子供をみていました。
帰りは嵐山PAで親にプリンを購入。父の日なのでね

ちなみにこのプリン、人数分で5個買ったつもりが、食いしん坊のおやじは一人で3個も食べたそうで・・・食いすぎだろw

拍手[0回]

PR

帰りのフェリー予約しました

みなさんこんばんは
さっそくですが、今日無事にフェリーの予約を済ませることが出来ました
内容は、16日の夕方から苫小牧を出港、17日夕方に新潟に到着します。

これで一週間の北海道ツーリングの予定を細かく決めることが出来そうです。
ちなみに今決まっているおおよその予定だと・・
10日は普通に仕事、終わったら仲間と待ち合わせたのちに青森まで自走。
途中で仮眠をとりつつ、青森のフェリー乗り場で野宿。
11日の朝に出向、昼前には函館入り。
小樽に宿泊。

この後もだいたいの予定は決まっているのですが、まあその辺は確定したら書いていこうと思います。

ちなみに今回予約した帰りのフェリーは、個室を取ったのでまったりのんびり帰れそうです。うん、お金はかなりかかるけどね・・・確か一人3万位ね

っとそうそう、話を戻しますが、途中で仮眠するときと、フェリー乗り場で野宿するときに使う寝袋(シュラフ)を買おうと思いまして、さっそく今日後輩と一緒にホームセンターやアウトドア用品店、スポーツ用品店にも行ったのですが、なかなか希望に見合った物が無いのですよね。
バイクツーリングで使う物なので、まず第一に収納性なんですが、それを満たす物がなかなか無かったのですよ。まあ高いやつだったらあるのですけどね。そんな高いもの買ったって、私の場合、何回使うかわからないものですから

というわけで特に購入はせず、ネットで先ほど調べてたら、気になるものがありました。
ラフ&ロードのシュラフ。値段は5000円位です。何より欲しくなったのがこれ
収納するとむちゃくちゃ小さくなるのです。
このサイズ、例えていうと500mlのペットボトルを少し大きくした位なのです。
小さいですよねー

うーん、これでいいかもなー。なんて悩みつつ、もうちょい考えてみようと悩むkindでした。
ちなみに話が変わりますが、明日は埼玉の東松山近くにあるどでかい森林公園に家族サービスに行ってきます。
・・・むちゃくちゃつかれそー

拍手[0回]

北ツーの準備は着々と

みなさんおはようございます
私は昨日、例の手術の痕がチクチクと痛むので、チューハイを一本飲んで酔っ払って
20時過ぎには寝てしまいました。うん、なんというおっさん、もといジーサン・・・

んでさすがに朝7時には目が覚めてしまったのでさっそく仲間と連絡を取り合ってました。
さすがに今日の群馬の天気はなので、走りには行けません。
んじゃなにすんの?って話ですが、

ふふふ・・・フェリーを予約するのさー
ちなみに今日は帰りのフェリーを予約したいのです。
行きはですね、実はすでに11日に青森から函館までの便を予約済みです。

んで帰りなのですが、16日に苫小牧から新潟までの便に乗りたいのです。
行きは元気ですし、旅行開始直後なので気力もあるので青森自走も余裕だと思うのですが、帰りは疲れてますし、何しろお盆終わり時期の東北自動車道は混むのです。

以前私は2009年に北海道ツーリングに行っているのですが、その時の東北自動車道は
登り40から50キロの渋滞にはまってて、その中を疲れた私は必死にすり抜けした記憶があるのです

なので今回は、ツーリングの最後は気ままにフェリーの旅にしたいのですよね。

つう訳で、この後一緒に行く予定の雨男君も合流して、フェリーの予約バトルを開始するのです。
がんばりますよー

拍手[0回]

ほくろとったど!

みなさんこんばんは
えっとですね、先週は実は草津まで走りに行ったりしたのですが、ちと記事にするような楽しい出来事ではなかったのと、面倒プライベートが結構多忙な為、書かなかったのです。
うん、あまりサボらないようにしないとね。

ところでですね、私って子供の頃から鼻の下にほくろがありまして、小さいころはまったく気にしていなかったのですが、大人になると髭を剃るときに邪魔だったりして、ずっと気になってたのです。

んでもって、最近はホクロから急に血が出たりすることがあり、不安になって皮膚科に行ってみた所、保健治療で切除できると言われたので、今日仕事を休んで行ってきました。
その前にPCショップに寄って、ビジネスホテル等で有線LANしか使えない部屋で、無線LANに変更できるツール等を買い
ちょっと早めにつきそうなので近くのマックで軽く食事して
太田にある野口皮膚科という所でほくろを取ってきました。
麻酔打ってさくっと取っておしまい!っと行くのかと思いきや、麻酔はかなーり痛いし
そのあとほくろを取るときはむっちゃ引っ張られてプチプチとなんかスジを切断してるような感触がして気持ち悪いし、そのあとは電気メスでジュー!っと焼かれた上に、なぜか歯まで電気が通って口の中がしびれたりして散々でした。

銀歯が有ったりすると銀に電気が通ってしびれるらしいですが、私は前歯に金属なんて入ってないんだけどな・・・
っとまあさくっと終わるのかと思いきや、結局手術に30分位かかり、やっとこさ解放されました。
今日一日はこんな感じで酷い様子ですが、明日からは絆創膏を貼る程度で良いみたいです。

んで一週間程度先に抜糸です。もうちょい我慢ですかねー。

拍手[1回]

太田に二日も行く週末

みなさんこんばんは

いやー、ここ数日微妙な天気がつづいてますね。
そんな中、わたしは題名の通り二日間続けて太田に行ってきました。
まあ二日目は計画して行ったわけではないのですけどね。

まず昨日ですが、家族サービスの為太田にある子供の国に行ってきました。

ここ、無料で入れる公共施設で、題名の通り子供が遊べる施設がかなり多いのですよ
これは有料ですが、ボブスレーもあります。
あそんでる途中、おなかが減ってきたので事前に調べておいた焼きそば店で食事です。
量が多くて味はそこそこ。まあこの店の話題はとばしましょっと。
次の目的地はですね・・・これだ!
って間違えました

これだ!
ミルクランドという、ジョイフル本田の施設内にあるちょっとした販売所なのですが、ここの評判がよいのですよ。
うん、写真撮り忘れましたが、安くて美味しかったです。
土曜日の出来事はこの辺で・・・

んでんで、今日のお話。
天気も悪いという予報から、走りに行く予定をキャンセルし埼玉のライコランドに行ってきました。

天気が悪いという情報があるせいか、バイクでくるひとが少なかったです。

ここで私はレイン用のグローブを購入。
この後はまたまた通り道だからとミルクランドに行ってソフトクリームを食べ、帰宅。
この時点でまだ夕方にもなってなかったので、前から直したかったDT200WRのプラスチック製品を修理しましたよ。
場所はこんな所なのですが、まあこれは機会があれば報告したいと思います。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ツイッター

最新コメント

[08/01 Kind]
[08/01 Spica]
[06/06 Spica]
[06/05 kind]
[06/04 Spica]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kind
HP:
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
バイク ゲーム
自己紹介:
バイクでツーリングすることが大好きです。
PCをいじるのも好きです

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- みっつの壁 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]